今週末は開成の文化祭に参加。上の子は娘なので開成に入学することはあり得ないのだが,開成に自分は行ったことがないので一度行ってみたかったのだ。
西日暮里の近くとは聞いていたが,本当に西日暮里駅の近くなのね。 2021年に校舎がリニューアルされたということで,確かに建物外観は新しい感だけどやはり男子校らしく白い壁は既に汚くなっていて,まぁそうだよねと思った。
予約不要で入れるとはいえ,人が多い!人数をカウントしているみたいで,帰りに見たら4万人くらいになっていた。首都圏は人間が多すぎ。
渋幕の経験上,娘に化学ショーを見せるとご機嫌なので化学部の実験のところに行く。化学のほか物理・生物も部屋が集まっていて,来週行く予定の桜蔭のサイエンスストリート(まだ行ったことはない)のように理系実験室が集められているフロア構成になっているようだ。 混んでいたので化学と地学しか回れず,生物と物理はあきらめたが娘氏は化学ショーを見て満足のご様子。
先週・先々週と「古本市」に興味があったが行けなかった(明の星は行ったときには販売が終了していた,渋幕は行く時間がなかった)ので今週こそ行くとのことで古本市に行く。娘氏の読みそうな本は中高の古本市には存在しないということはご理解いただけたようだ。
鉄道研究部はスタイロを削ってジオラマを作ったりで気合いが入っていた。結構な手間がかかると思う。
娘氏が入ってみたいという中1のクラス展示に1つ入ってみた。クイズに答えるという設定なのだが,さすが中1,中学受験を終えた中1が考える「これなら一般の人でも解けるだろうという問題」を回答するというものになっていた。同じ中学受験経験者としてその感覚自体は理解できるのだが一般向けにやっちゃったかーという気分でニヤニヤしながら回答して無事に終える。気づきとしては,首都圏だけに社会の問題を出すのが常識だと思っているんだなと思った(自分は3科地域の出身なので社会だけはわからん)。
食べ物は売り切れ。整理券販売済みの焼きそばを高校生(推定)と指導の父母会の人(推定)がせっせと製造していたけど新規には入手できないので,近所のファミマで食べた。
なんで文化祭なのに体育館で運動部が招待試合をやったりしているのか謎だったが,まぁそういうところは体育会系の開成ならではということなのだろう。
総じて,文化祭としての展示の平均レベルも偏差値相応に高かった。人数が多い学校らしく,学校も大きく展示数も多かったのでそこは個人的にはちょっととっつきにくい感はあったものの良い学校だとは思う。